200904屋久島 その2

屋久島二日目の4/30。平日だと思うと嬉しさもひとしお。トロッコ道を通って、ウィルソン株、縄文杉を見て、新高塚小屋を目指す。

2day

朝、6時に白谷小屋を出発。8年前は、ぐずぐず寝ていて随分遅い出発だったような気がするが、おっさんなので、余裕を持って早めにでるのだ。

まずは辻峠までの登り。鬱蒼とした森の中で、朝とはいえ暑い。でも、足元にさらさら水が流れていて気温より涼しく感じる。

Dsc_0132森と水=屋久島的

辻峠に到着。随分歩いたような気がするが、小屋から高々20分だ。毎朝最初の一本目はきつい。

Dsc_0136結構歩いたんだけど。。

辻峠からはトロッコ道まで下りだ。この辺から巨石が多くなった。

Dsc_0144人と比べてください。

Dsc_0158お、人工物発見。

白谷小屋からだいたい一時間ぐらいで、トロッコ道に合流した。トロッコ道は、昔林業で使っていたトロッコの名残だ。平坦なので、縄文杉ツアーの人たちは、荒川登山口からトロッコ道をひたすら歩いてくるようだ。

ロッコ道の途中にも、巨杉があったり、橋があったりして、結構面白い。

Dsc_0176_2ええと、何杉だったかな。 

Dsc_0181_2真新しい橋。

Dsc_0186水が多いのは涼しげで良い。

Dsc_0204_2ロッコ道終わり近く。

ロッコ道の終点には滝があって、皆そこで休んでいた。ここから大株歩道というキツめの登りになるのだ。大株歩道の先にはウィルソン株と縄文杉がある。

Dsc_0207ロッコ道終わりの滝。水量豊富だ。

Dsc_0209さて、登るか。

大株歩道の道中にも、翁杉とかいろいろあるのですが、すっ飛ばしてウィルソン株です。

僕は二回目だけど写真を撮りまくってしまった。初めてみるとよりグッとくるものがあるのではないか。

Dsc_0222苔むした外観。

Dsc_0231中は余裕で住めるぐらいの広さがあって、小川や祠まである。多分自分の部屋より環境がいい。

Dsc_0236休憩場所にもなっていて、ツアー客が大勢いた。

さて、さらに登ると、いよいよ縄文杉です。

Dsc_0248_2急なところには木段がついている。

Dsc_0252_2お、何だあれは。

Dsc_0256_2縄文杉でした。

魚眼レンズ、面白いけどやっぱり色収差がありますね。あと、全景が入るのはいいけど、迫力がなくなる。体感だと、もっと大きいんですが。

縄文杉は、wikipediaによると、諸説あるものの樹齢3000年以上の老木だそうだ。3000年って、四大文明発祥とか、そういう時間の単位だ。文明より長く生きるってどういう感じだろう。手塚治虫火の鳥的だが、杉だからそんなことどうでも良いのだろう。伐られなければ。

縄文杉から20分ぐらい行くと、高塚小屋という小さな小屋があって、その前が休憩所になっていた。以下が8年前の高塚小屋。今回は写真を取り損ねたが、小屋の前が全部、ウッドデッキになっていて、トイレなどが設置されていた。全体を通して一番変わっていた場所だ。

Yaku13_28年前の高塚小屋。納骨堂っぽくて怖い。今はこの前が明るいウッドデッキになって、昼飯所になっていた。

さらに登ります。

Dsc_0278いやあ、暑いですな。

ちょっと疲れが見えてきたが、それでも12時過ぎには新高塚小屋に到着した。結構いいペースだったと思う。

新高塚小屋は、大きくて立派。それでもGWだけあって、夜は通路にも人が寝てるぐらい混んだ。

Dsc_0281新高塚小屋 。高塚小屋に比べるとだいぶ良い。

Dsc_0280またしても幸せな時間帯。

歩いている時は、景色が良かったり気分が良かったりしても、どうしてもしんどい方が先にたってしまうことがある。歩き終わった後、ラーメンなどを作っているこの時間帯が一番幸せかもしれない。あと、ビールを持って上がる気合があれば完璧なんだけど。

新高塚小屋に荷物を置いて、昼を食べた後、第一展望台まで空荷で行ってみた。途中、巨石があったり。

Dsc_0282巨石!

つきました。第一展望台。10分ぐらいか。

Dsc_0291看板

Dsc_0306展望台といっても、岩があるだけなんですが。

Dsc_0313この日は晴れてたので、景色は最高。正面(ちょっと右)が九州最高峰で明日登る宮之浦岳(だと思う。)

Yaku15これは前回の第一展望台。ガスってますね。これはこれで雰囲気があるけど。

展望台から戻ってきたら、テント村が出現していた。さすがGWの混みようだ。

昨晩、白谷小屋であった人とまた会ったので、カメラやトレイルランニング(自分はしないけど)などの話で盛り上がる。趣味が合う人との話はとても楽しい。

Dsc_0321うわ、テント村出現! この後、倍ぐらいに増えます。

明日は、宮之浦岳に登ります。

2day2 今日のデータ